-
妻井瑞季「花器」
¥5,340
直径10.0 × 高さ14.5㎝ 口径5.0㎝ 内径(くぼみの内側)約2.5㎝ 曲線が美しい花器。 同じものはない一点モノです。 渋く落ち着いた佇まい。 和室はもちろん、古道具やアンティーク家具と合います。 モノクロの空間にも映えるかと思います。 土ものらしい質感。 見た目はザラザラしていそうですが、サラサラしています。 色の濃淡、ろくろの跡、土の粒子のツブツブ感。 天然の植物灰がみせる豊かな表情が魅力です。 妻井瑞季(ツマイミズキ)さんのうつわは控えめながら凛とした強さを感じます。 土ものらしく、でも野暮ったさはなく。 シンプルでいて、絶妙なデザイン。 イチオシの若手作家さんです。
-
加藤有紀「小さな花器」
¥3,300
直径7.0~7.5 × 高さ7.5~8.0㎝ 口径約1.8㎝ 小さめの花器。 ストライプ模様がスッキリかわいいです。 クリーム色がかったアイボリー。 お菓子のアイシングのような白い模様は「イッチン」という技法によります。 鉄分の黒点があります。 土ものの味わいと楽しんでいただけると幸いです。 *大きさやカタチは個体差があります。 「なるべく小さいもの」などご要望は【備考】にお書き添えください。 加藤有紀さんのうつわは、やさしい印象。 ゆるゆるとした印象に癒されます。
-
石原ゆきえ「白化粧×黒 小さな一輪挿し01」
¥2,730
5.2 × 高さ8.0㎝ 口径内径 1.9㎝ ポコポコがかわいい一輪挿し。 一点ものです。 外側はツヤのない白。 ポコポコゴツゴツ個性的な表面ながら、さらさらと優しい触り心地です。 内側はツヤ消しの黒で、スベスベした質感。 見た目よりずっしりしています。 花器は軽いとひっくり返るので、ある程度の重さがあると安心です。 石原ゆきえさんのうつわはなめらかな曲線や独特な質感が素敵です。 カッコ良く、やさしい、オトナの魅力を感じます。 美しいだけじゃなく実用的。日常使いに是非。 *収納時は十分に乾燥させてください。
-
石原ゆきえ「植木鉢 グレイ」
¥4,510
直径14.0(内径13.0) × 高さ8.4㎝ 4.5号サイズ シンプルなグレイの植木鉢。 ありそうでない一点モノです。 つや消しのグレイ。 濃いグレイ地に明るめの灰色のペンキをざっくり塗ったようなザックリ感がかっこいいです。 ザラザラした質感。 軽石のような気泡 内側は素焼きです。 はかなげな花よりも、力強いグリーンが似合いそう? 口が広いので多肉の寄せ植えにもよいかと思います。 石原ゆきえさんのうつわはなめらかな曲線や独特な質感が素敵です。 カッコ良く、やさしい、オトナの魅力を感じます。 美しいだけじゃなく実用的。日常使いに是非。
-
石原ゆきえ「植木鉢3号 黒×グレイ」
¥4,510
直径10.8(内径9.2) × 高さ8.8㎝ 個性的な一点ものの植木鉢。 黒とグレイ。 黒はツヤを抑えた墨黒でスベスベした質感。 グレイは明るめの灰色でザラザラした質感。 軽石のような気泡のあるグレイと、なめらかな黒とのコントラスト。 見る角度によって色の配分が変わって印象が変わります。 内側は素焼きです。 石原ゆきえさんのうつわはなめらかな曲線や独特な質感が素敵です。 カッコ良く、やさしい、オトナの魅力を感じます。 美しいだけじゃなく実用的。日常使いに是非。
-
関 太一郎「花器 柘榴(ざくろ)」
¥3,300
SOLD OUT
直径5.5 × 高さ9.8㎝ 内径3.8㎝ スッキリした円柱形の花器。 ほんのり桃色がかった白に、柘榴を思わせる赤。 関さんの思い入れの強い赤。 イメージ通りの赤が出たときだけ「柘榴」と名付けられています。 ツヤをおさえた落ち着いた色合い。 向きによって違う表情が楽しめます。 スベスベした質感。 撮影がヘタ過ぎてこの色合いを伝えられないのがツラいです。 妖艶な赤。是非実物を手に取っていただきたいです。 関太一郎(セキ タイチロウ)さんのうつわは、滑らかで美しいラインと深い色合いが魅力です。 美しいだけじゃなく実用的。 花器はお得意です。