-
鈴木宏美「しのぎのカップ」
¥3,920
直径8.5 × 高さ7.0㎝ 容量 約150cc しのぎ模様が美しいフリーカップ。 内側が明るい白なので特に緑茶におススメです。 湯呑みとしてはもちろん、アイスクリームにもいいと思います。 「白」はほんのり青みを帯びた明るい白。 しのぎの隆起した部分に素地の土色や陰影を感じられます。 鉄分の黒が少し入っています。 「暮色」は夜の帳が降りてきた空の色。 くすんだブルーグレイとブルーグリーンのミックス。 今回入荷分は窯変による焦げ茶色が多く味わい深いです。 内側の、フチから垂れた淡い藤色のグラデーションも魅力的です。 スベスベした質感。 しのぎ模様のおかげですべりにくく持ちやすいです。 *カタチ、色ムラは個体差があります。 お届けの際にはおまかせとさせていただきます。 鈴木宏美さんのうつわは、さりげなく個性的。 他にはない独特の味わいがありながら、主役を引き立て、出しゃばらない名脇役。 いつの間にか出番が多いことに気が付きます。 煮沸の必要はありませんが、使い始めは、さっと水(またはお湯)をくぐらせてからご使用いただけると染みが防げます。 *オーブン、直火、食洗機 NG *温め直し(1分弱)程度は電子レンジ OK *ご使用後は十分に乾燥させてから収納してください。
-
鈴木宏美「宵色7寸皿」
¥4,990
01)直径21.2 × 高さ3.8㎝ 01)直径21.7 × 高さ3.6㎝ 独特な色合いが美しい7寸皿。 少し深さがあるのでサラダやパスタなどに重宝します。 (フラットではないのでケーキ皿にはおススメしません) 夜のはじまりの空の色。 01は淡くくすんだモスグリーン。窯変の薄茶色は金粉を蒔いたかのようです。 (画像ではブルーが強く見えるかもしれませんがグリーンが強いです。) 裏の釉薬が垂れた部分は少し紫色がかって独特な雰囲気があります。 こちらが少し深め。 ★個体差があります。 02は淡く明るい、青みがかったグレイ。表は色ムラもなくスッキリ。 裏の釉薬の垂れた感じに萌えます。 スベスベした質感。 鈴木宏美さんのうつわは、さりげなく個性的。 他にはない独特の味わいがありながら、主役を引き立て、出しゃばらない名脇役。 いつの間にか出番が多いことに気が付きます。 煮沸の必要はありません。 *オーブン、直火、食洗機 NG *温め直し(1分程度)は電子レンジ OK *ご使用後は十分に乾燥させてから収納してください。
-
姉崎雅彦「マグカップ小」
¥1,940
10.0~10.8 × (持ち手含み)13.0前後 × 高さ6.8㎝ 容量 約250cc *個体差あります ★マイナーチェンジしています。以前より少し直径が広く、くびれが控えめに。 容量少し多めになりました。 小さめマグカップ。といいながら一般的なマグカップサイズです。 姉崎さんのマグカップでは小さいタイプになります。 ブラックコーヒーが似合います。 もちろんカフェオレでも紅茶でもココアでも。 スープやプチスイーツにも便利です。 白はグレイ寄りのオフホワイト。フチの焦げ茶色がアクセント。 ピスタチオアッシュは青みがかった明るいグレイ。薄く淡いモスグリーン?複雑な色合いです。 ツヤを抑えた落ち着いた色合いで スベスベ滑らかな質感。 釉薬の垂れ、濃淡、色ムラが魅力的です。 目立たないですが貫入があります。 使い込むうちに経年変化するうつわです。 ★使いはじめ数回は水(またはお湯)を張ってからご使用ください。急な変化をおさえられます。 鉄分の小さな黒点やピンホール、色合いの変化など味わいと楽しんでいただけると幸いです。 *カタチや大きさ、色ムラなど個体差がかなりあります。お届けの際にはおまかせとさせていただきます。 『Frog's eye pottery』として活躍中の姉崎雅彦さん。 主張しすぎない、さりげないデザインのうつわたち。 色合いやカタチももちろんですが、なにより使いやすさでイチオシです。 個性的でありながら気負わず使えます。 *電子レンジ OK *食洗機 OK (水圧でうつわが動いてぶつからないよう配置してください) *オーブン、直火 NG 《メタルマークについて》 金属のカトラリーにより筋が残ることがあります。 硬めのスポンジに重曹をつけて磨くと落ちやすいです。 *ご使用後は十分に乾燥させてから収納してください。 カトラリー別商品です。お問合せください。
-
姉崎雅彦「フリーカップ小」
¥1,080
SOLD OUT
8.8~9.5 × 高さ約6.5㎝ 容量 約180cc *個体差あります くびれが持ちやすいカップ。 お茶でもコーヒーでも。 深めの小鉢としてお惣菜を入れたり そば猪口として使ったり プチデザートにも便利です。 白はグレイがかったアイボリー。 ピスタチオアッシュはグリーンがかったグレイ。 釉薬の色ムラが土ものらしく味わいがあります。 スベスベ滑らかで心地良い質感。 目立たないですが貫入があります。 ★使い込むうちに経年変化するうつわです。 使いはじめ数回は水(またはお湯)を張ってからご使用ください。急な変化をおさえられます。 鉄分の小さな黒点やピンホール、色合いの変化など味わいと楽しんでいただけると幸いです。 *大きさや色ムラなど個体差がかなりあります。お届けの際にはおまかせとさせていただきます。 『Frog's eye pottery』として活躍中の姉崎雅彦さん。 主張しすぎない、さりげないデザインのうつわたち。 色合いやカタチももちろんですが、なにより使いやすさでイチオシです。 個性的でありながら気負わず使えます。 *温め直し(1分弱程度)の電子レンジ OK *食洗機 OK (水圧でうつわが動いてぶつからないよう配置してください) *オーブン、直火 NG 《メタルマークについて》 金属のカトラリーにより筋が残ることがあります。 硬めのスポンジに重曹をつけて磨くと落ちやすいです。 *ご使用後は十分に乾燥させてから収納してください。 カトラリーや他のうつわは別商品です。お問合せください。