-
夜半製陶室「白馬の花器」
¥5,940
13.0 × 6.0 × 高さ10.5㎝ 一点モノの、白馬の花器。 小さめの花やハーブのグリーン 生花でもドライでもドラマティックに演出してくれます。 花がなくても そこに居てくれるだけでうれしい。 目に入る度にふっと心が和む置き物。 玄関にあるといいかも。 いえいえキッチン? 石膏のようなゴツゴツした質感。 例えばツルンと滑らかだったら、こんなに気持ちが動かされないと思う。 「手」を感じさせてくれる仕事。 無骨なのに、やさしい。 つや消しの白 窯変によるオレンジ色。 なんともいえない味わい。 花器として活躍してくれるだけじゃない タカラモノになりそうな作品。 内側は透明釉でツルツルしているので洗いやすいです。 外側は使い込むうちに色合いが変化してくるかと思います。経年変化をお楽しみください。 美しさと実用性を兼ね備えた夜半製陶室さんのうつわ。 シンプルでいて、ふっと静かに寄り添ってくれるぬくもりを感じます。 オブジェも得意な新進作家さん。 注目したいです。 *ご使用後は十分に乾燥させてから収納してください。
-
石原ゆきえ「小さな一輪挿し 白」
¥2,610
01)直径5.4 × 高さ8.6㎝ 口径内径 1.5㎝ 02)直径5.0 × 高さ8.3㎝ 口径内径 1.3㎝ 一点モノの白い小さな一輪挿し。 食卓の上やキッチン、洗面所の一角に花やグリーンが一輪あるだけで ふっと気持ちがなごみます。 口が狭い一輪挿しはおさまりが良くおススメです。 鈍くツヤのある、やさしいアイボリー。 粒子のツブツブ。釉薬の垂れ、ろくろ目が感じられ表情豊かです。 表面スベスベしたところとツブツブしたところとあります。 石原ゆきえさんのうつわはなめらかな曲線や独特な質感が素敵です。 カッコ良く、やさしい、オトナの魅力を感じます。 美しいだけじゃなく実用的。日常使いに是非。 *収納時は十分に乾燥させてください。 ssサイズもあります。
-
関 太一郎「花器 黒」
¥3,960
01)直径6.8 × 高さ14.0㎝ 口径(内寸)3.4㎝ 02)直径6.2 × 高さ14.2㎝ 口径(内寸)4.8㎝ 黒の花器。 スッキリとシンプル。 生花もドライも引き立ててくれます。 鈍い光沢のある黒。 うっすらとシルバーの膜を張ったような独特な深い墨黒。 全体的にスベスベした質感ですが、ところどころに粒子のツブツブ感もあります。 関太一郎さんのうつわは、滑らかで美しいラインと深い色合いが魅力です。 美しいだけじゃなく実用的。 特別な手入れは不要です。 *収納の際には十分に乾燥させてください。
-
関 太一郎「花器 白」
¥3,960
01)直径7.0 × 高さ13.5㎝ 口径(内寸)3.6㎝ 02)直径6.5 × 高さ13.7㎝ 口径(内寸)5.5㎝ 白い花器。 スッキリとシンプル。 生花もドライも引き立ててくれます。 ツルツルした質感の、ツヤのある白。 うっすらグレイがかったオフホワイトに細く小さなグレイの線が入っています。 線がほとんどない部分があれば密集したところもあり、点描画のよう。 鉄分の黒い点も入ってシンプルながら味わいあります。 同じものは二つとない、一点モノです。 関太一郎さんのうつわは、滑らかで美しいラインと深い色合いが魅力です。 美しいだけじゃなく実用的。 特別な手入れは不要です。 *収納の際には十分に乾燥させてください。
-
鈴木宏美「片口ピッチャー 淡黄色」
¥3,920
直径8.2~8.5 × (注ぎ口含む直径) 9.5~10.0 × 高さ10.5㎝ 容量 250㏄前後 コップのような高さのある片口。 底の部分は直径6㎝くらいで、上に向かってふっくらと膨らんでいます。 水差しや湯冷ましに。 酒器とするなら日本酒が合いそうです。 麺つゆを入れるのに個人的におススメ。 野菜スティックを入れてもかわいいです。 花器にしたり カトラリーや箸立てにしたり どうぞ自由にお楽しみください。 淡くやさしいクリーム色。 つや消しで青みを帯びた落ち着いた色合い。 少しザラッとした質感。 フチの釉薬の垂れや窯変による色ムラなど、ひとつひとつ表情が違います。 横から見たときのカタチもそれぞれ違います。 ★お届けの際にはおまかせとさせていただきます。 鈴木宏美さんの粉引のうつわ。 無地でいて、深みのある色合いが魅力です。 煮沸の必要はありませんが、使い始めは、さっと水(またはお湯)をくぐらせてからご使用いただけると染みが防げます。 *温め直し(1分程度)は電子レンジ OK *オーブン、直火、食洗機 NG ご使用後は十分に乾燥させてから収納してください。
-
石原ゆきえ「植木鉢3号 黒×グレイ」
¥4,510
直径10.8(内径9.2) × 高さ8.8㎝ 個性的な一点ものの植木鉢。 黒とグレイ。 黒はツヤを抑えた墨黒でスベスベした質感。 グレイは明るめの灰色でザラザラした質感。 軽石のような気泡のあるグレイと、なめらかな黒とのコントラスト。 見る角度によって色の配分が変わって印象が変わります。 内側は素焼きです。 石原ゆきえさんのうつわはなめらかな曲線や独特な質感が素敵です。 カッコ良く、やさしい、オトナの魅力を感じます。 美しいだけじゃなく実用的。日常使いに是非。
-
関 太一郎「花器 柘榴(ざくろ)」
¥3,300
SOLD OUT
直径5.5 × 高さ9.8㎝ 内径3.8㎝ スッキリした円柱形の花器。 ほんのり桃色がかった白に、柘榴を思わせる赤。 関さんの思い入れの強い赤。 イメージ通りの赤が出たときだけ「柘榴」と名付けられています。 ツヤをおさえた落ち着いた色合い。 向きによって違う表情が楽しめます。 スベスベした質感。 撮影がヘタ過ぎてこの色合いを伝えられないのがツラいです。 妖艶な赤。是非実物を手に取っていただきたいです。 関太一郎(セキ タイチロウ)さんのうつわは、滑らかで美しいラインと深い色合いが魅力です。 美しいだけじゃなく実用的。 花器はお得意です。
-
鈴木美佳子「デザートカップ 白」
¥4,400
SOLD OUT
直径10.2~10.5 × 高さ7.3㎝前後 (本体のカップ部分の高さ約5㎝) スッキリとしたデザインの足付きのカップ。 アイスクリームにプリンアラモード、ミニパフェ・・ フルーツを入れたりカップケーキを入れたり・・ お楽しみください。 ドリンクにも使えます。 サラダでもスープでも。 使い方は自由です。 花器にしても素敵です。 ツヤ消しのアイボリー。 ほんのりベージュがかった温かみのある白。 細かく貫入が入っています。 (貫入とは、素地と釉薬の収縮率の違いによってできるヒビ模様のことをいいます。) 経年変化を感じられるうつわです。 色合いの変化を楽しんでいただきたいですが、いきなり染みが付かないように、使い始めは盛る前に水をくぐらせ、サッと拭いてご使用ください。 ところどころ鉄分の黒い点があります。 サラサラした質感。 鈴木美佳子さんのうつわは無駄を削いだ洗練されたデザインと独特な色合いが魅力です。 カッコイイのに気負わない、個性的なのに主張しすぎないうつわ。 日常使いにはもちろん、ハレの日にも活躍してくれます。 カタチや色合いなど個体差があります。お届けの際はおまかせとさせていただきます。 *温め直し(1分弱)は電子レンジ OK *オーブン、直火、食洗機 NG *ご使用後は十分に乾燥させてから収納してください。
-
鈴木美佳子「グレイのゴブレット」
¥4,400
SOLD OUT
直径8.0 × 高さ8.0㎝前後 スッキリとしたデザインのゴブレット。 足付きのカップです。 ワイン、日本酒、梅酒におススメ。 水でもお茶でもなんでも。 「いつもと同じもの」が「特別」に感じるかと思います。 野菜スティックを入れてみたり ミニパフェにしてみたり 使い方は自由です。 花器にしても素敵です。 ツヤ消しのグレイ。 緑色を帯びた濃いグレイから白に近いグレイまでのグラデーション。 一本入ったラインとフチには細く黒に近いグレイ。 キリっとカッコイイです。 スベスベした質感。 シャープな角度、ゆるやかなカープ、スッキリとしたライン・・ 細部までどこを見ても美しい。 鈴木美佳子さんのうつわは無駄を削いだ洗練されたデザインと独特な色合いが魅力です。 カッコイイのに気負わない、個性的なのに主張しすぎないうつわ。 日常使いにはもちろん、ハレの日にも活躍してくれます。 カタチや色合いなど個体差があります。お届けの際はおまかせとさせていただきます。 *温め直し(1分弱)は電子レンジ OK *オーブン、直火、食洗機 NG *ご使用後は十分に乾燥させてから収納してください。
